2017年2月28日 お茶道具 母親や若い方の小坊主と違って勉強不足の私にはよくは分かりませんが 『お茶道具』と言いますと抹茶などを立てる(点てる?)時に使う茶筅や茶杓などが 頭に浮かぶような気がします。 が、私が物心ついた頃から正伝寺で『お茶道具』と… 続きを読む
2017年2月5日 庭の屋根雪 昨日 今日と天気がわりと良かったので、屋根雪が 落ちてきまして また除雪作業です(´・ω・`) 本堂正面、道路の方は私が除雪機で駐車場に敷き詰めるようにして 飛ばし その後 車で潰します。 車で踏んでやらないと融雪と… 続きを読む
2017年2月4日 DAIROKUさんの椅子 昨年末にお座敷に制作していただいたテーブルですが、 本日 椅子も3脚ほど納入していただきました(#^.^#) DAIROKUさんの椅子は座の部分が一枚の木の板なのですが、 長時間座っても疲れたり痛くなることがありません。… 続きを読む
2017年1月29日 鬼瓦 今年は正月過ぎまで雪も降らず…と思うと2,3日何も出来ないくらい の大雪が降ってみたり…大変ではありますがそれでも例年に比べるとやっぱり楽な年です。 が、あまりに降る時は極端に降りますもので その寒波が過ぎて暖かくなった… 続きを読む
2017年1月20日 数日間失礼いたします。 本日より2月頭くらいまで、若いの と母親がおりません。 若い方の友人の結婚式に行く途中で、母親は別行動で 孫の顔を見に行くとのことです。 この間、お参りに来られる予定等おありの方は 気が利かず至らないことが多々あるかと思… 続きを読む
2017年1月17日 あて所に尋ねあたりません 今週から年回忌が正当されているお檀家様へ お手紙を出させていただいているのですが、 毎年、数枚のはがきが『あて所に尋ねあたりません』の 赤いハンコを押されて戻ってまいります。 前までは、お位牌堂の中へ入れさせていただ… 続きを読む
2017年1月14日 お手紙の発送 お正月も過ぎ、一段落してまいりましたので、 本日より 今年の3月~12月までに年回忌が当たられている方への お知らせの手紙の発送をさせていただきます。 一度にお送りすると郵便局の配達員さんが大変なので、 5日くらいに分け… 続きを読む
2017年1月12日 新年会 昨日になってしまいますが、1月11日夕方5時より、 場所は城東の東家さんにて、正伝寺総代6名出席の元 新年会を行いました。 10日までは雪もなく最高のお正月でしたが、11日より大寒波襲来で 前方10m先も見えない中の… 続きを読む
2017年1月2日 本日は大掃除 まだお正月も2日目ですが、 本日はお位牌堂に年末にあげていた三玉のご飯などを 全部下げましてお堂を1つ1つ掃除しております。 この時期やお盆、お彼岸は高校生のお手伝いさんに 手伝ってもらっていますので、今日も女の子たちが… 続きを読む
2017年1月1日 あけましておめでとうございます。 あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 今年の元旦は道路が凍結していたものの雪がなく、 ご近所のお寺さんへのご挨拶も楽な年となりました。 なので、墓地のお参りも今年はまだ出来ます! 本日… 続きを読む