2018年10月31日 お手紙の発送 毎年 正伝寺では年回忌の正当されているお檀家様へお正月の過ぎた1月中旬辺りにお手紙でお知らせしております。 ですが、1月のお正月中に亡くなられた方だと手紙が遅くなってしまいますし、1, 2月に正当されている方も手紙が来て… 続きを読む
2018年10月13日 四流合同お茶の会 明日、10月14日(日)ですが、正伝寺では四流合同お茶の会(市民茶会)の会場の1つとなっております。 今年は下寺(赤門通り)のお寺が会場となっておりますので、お参りの際は大変な混雑が予想されます。時間をずらして午後にお参… 続きを読む
2018年10月12日 第6回 ヨーガ教室のご案内 石戸谷先生によるヨーガ教室ですが、ここ数カ月は本当に多くの方にご参加いただきました。その為、夏場からはツキイチで開催しておりましたが季節は秋、彼岸も過ぎ日々 気温が下がってまいりました。来月も開催したいのはやまやまなので… 続きを読む
2018年10月12日 第5回 ヨーガ教室報告 昨日、正伝寺に於きましてヨーガ教室が開かれました。 この度もお檀家様に参加していただき 数えましたところ17名の方にご参加いただきました。お天気も悪いところわざわざありがとうございました。 いつもはヨーガ中に後ろから写真… 続きを読む
2018年9月20日 お彼岸~地獄絵~ 本日は秋のお彼岸の入り日です。 春と秋のお彼岸には 供養の為、渡邊金三郎、僧 光惇の断首図と地獄絵図を本堂の横にお掛けしております。地獄絵は先々代 達温和尚の時にご寄付としていただいたもので、一枚に1シーンずつ 人が亡く… 続きを読む
2018年9月19日 お彼岸~清掃につきまして~ 先月のお盆の際にお檀家様よりご指摘がございましたので、書かせていただきます。 明日から秋のお彼岸です。 正伝寺では、お盆や春秋のお彼岸、暮れ(年末)の時期、お参りで禅林街が混雑する時期には高校生のアルバイトさんたちに手伝… 続きを読む
2018年9月18日 お彼岸~お墓では蜂にご注意~ 暑さ寒さも彼岸まで、とは言いますがお彼岸が近づくにつれ朝晩も涼しくなり 過ごしやすい季節になってまいりました。 お彼岸ということで、皆さま各々のお墓へお参りに来られることかと思います。蜂は主にお墓の線香立て部分に巣を作る… 続きを読む
2018年9月14日 第5回 ヨーガ教室のご案内 昨日の第4回目が終わったばかりではございますが、石戸谷先生による正伝寺に於いてのヨーガ教室も次で5回目を数える開催となります。 日時は10月11日(木)午前10時から、となります。 ヨーガの時間は今までの開催を見ておりま… 続きを読む
2018年9月13日 第4回 ヨーガ教室報告 本日 9月13日(木)AM10時~ 石戸谷先生によるヨーガ教室が開かれ、11時30分頃より20分程度の小坊主坐禅体験が行われました。参加人数はお檀家様を含め15名様で、ありがたいことにお仕事の休みを取ってまでご参加してい… 続きを読む
2018年9月8日 管理費の納入につきまして 先月のお盆で気付いたことがありましたので、書かせていただきます。 管理費を代理で納入していただくケースなのですが、本人に知らせずに納めていただいたりしますと、本人が後日納めに来られた時に、お寺の方でも、プリンターの不具合… 続きを読む